にじ父です。
ドコッチお試しキャンペーンでゲットしたドコッチを何度か使ってみた結果をレポートしたいと思います。
お試しキャンペーンについてはこちらの記事を。
実は我が家にはキッズケータイもありますので、そちらとの比較で低学年に持たせるにはどちらがいいかを主観的に検証していきたいと思います。
まず届いたドコッチの初期設定について。
①取り扱い説明書同梱無し
これはそもそも入っていないのか、入れ忘れなのかわかりませんが、送付品リストには書かれていなかったです。4つあるボタンの使用方法すらわからず、ドコモのサイトを探しに探してようやくファイルをダウンロードできました。
②アプリ2種類のダウンロードが必要
ドコッチと親のスマホとをペアリングさせるためにスマホアプリを2種類ダウンロードする必要がありますが、なぜ2種類必要なのかよくわかりません。
③ペアリングのためのパスキーが表示されず
アプリの設定にあたって、ドコッチの起動の際に表示されるパスキーの入力が必要ということだったのですが、まったく表示されず、ドコモに連絡してようやく設定することができました。ただ電話も待ち時間が長く、担当も3人代わって大変でした。
次に使ってみた状況について。
④電源が切れると音がうるさい
これは設定の仕方が悪かったり、充電しないのが悪いのかもしれませんが、充電切れの際に大きな音が鳴りました。子供が寝ている時間帯だったのでひやひやものでした。
⑤リンクが切れると音がうるさい
スマホ側でリンクを切ったところ、ドコッチから大きな音が鳴りました。これも時間帯によってはきついです。④もそうですが、学校で鳴ったりしたら大変です。
⑥バッテリー消費が早い
ペアリングしているせいか、2日も保たない気がします。キッズケータイは1週間以上保ってます。ところでバッテリーは「保つ」と「持つ」、どっちが正しいんでしょう??
⑦サイズが大きい
普通の腕時計より大きく、はじめて時計を使う子には大きくて邪魔に感じるみたいです。ボタンは側面に2個ずつあるのですが押しづらいです。
⑧メールできない子供と意思疎通ができない
キッズケータイはとりあえず音が鳴ったら真ん中のボタンを押せば通話ができるということで、あにっちも幼稚園の頃から何度か利用してきましたが、ドコッチはメールを見て、返信ができないと何の意思疎通も図れません。高学年向けかもしれませんが、それだったら多分機能的に物足りないのでキッズスマホを選ぶことでしょう。
⑨いまどこサーチはドコモショップに行かないと申し込めない
子供がどこにいるかわかるというのが売りのはずなのに、いまどこサーチという、GPSで子供の位置がわかる機能がオプションで、しかもドコモショップに行かないと設定できません。休日に行ったので待ち時間は2時間でした。支払者が同一なら悪用されないと思うので、わざわざショップに行くほどの設定でもない気がします。しかも父母両方のスマホでいまどこサーチを使用するにはそれぞれ契約が必要です。ただこれはキッズケータイでも一緒です。
最後に料金です。
⑩料金は親がドコモ利用者ならほぼ一緒
ドコッチは親がドコモ契約者ならデバイスプラスを選択できるので、月額780円。
キッズケータイは「タイプシンプル バリュー」の基本使用料が月額743円ですが契約月+12か月間 は0円。
違約金の発生しない2年間で考えればキッズケータイの方が若干お得というところでしょうか。
気づくとほとんどドコッチのネガティブキャンペーンになってしまいました。ただ「腕時計型はなくしづらい」ということ自体は悪くないと思うので、もっとブラッシュアップしてもらえたらいいなと思います。
キッズケータイは防犯ブザーにもなるし、我が家はしばらくキッズケータイで行こうと思います。(ドコッチは返却します!)
ちなみに我が家のキッズケータイはこうした白ロムをネットで買って、訳あって使っていなかったドコモのsimを差し込んで使っています。