今年もやってきましたdポイント増量キャンペーン。
年々使い勝手が悪くなってきているようにも感じますが、それでも25%増量して貰えるというのはありがたいです。ドコモユーザーですのでこのキャンペーンにはしっかり乗っかっていきたいと思います。
dポイント25%増量キャンペーン
キャンペーン内容
dポイントクラブサイトからキャンペーンへエントリーし、キャンペーン対象企業のポイントからdポイントへの交換を申込んで、dポイントへの交換が完了したポイントの25%相当が2019年1月中旬頃に付与されるというキャンペーンです。ポイント交換の申込みとキャンペーンへのエントリーの順序は問われないとのことで、エントリーが後になっても大丈夫です。
キャンペーンエントリー期間
2018年11月1日(木)~2018年12月15日(土)
キャンペーン対象企業により開始時期が異なる場合があります。
キャンペーン対象者
下記条件をすべて満たす方が適用対象です。
- キャンペーン対象企業のキャンペーン受付期間内に交換を申込み、dポイントクラブサイトでキャンペーンのエントリー期間内にエントリーが正常に完了しているdポイントクラブ会員。
- 交換申込みした対象企業のポイントからdポイントへの交換が正常に完了すること。
キャンペーン対象企業
こちらがキャンペーン対象企業です。陸マイラー的には以下の4つのポイントサイトが使いやすいでしょうか。
付与されるポイントの種類・時期
- 25%増量分のポイントはdポイント(期間・用途限定ポイント)となり、ポイントの有効期限は2019年4月末までとなります。
- 25%増量分のdポイントは、2019年1月中旬頃に付与されます。
dポイントの使いみち
例えばキャンペーン対象企業の10,500円分のポイントをdポイントに交換した場合、10,500円分の通常ポイントと、2,625円分の期間・用途限定ポイントになります。
(わざわざ10,500円と中途半端な数字にしているのは後に関係しています。)
この使いみちは次のとおりです。
①dポイント(期間・用途限定)
以下がdポイントを使用できるサービスですが、期間・用途限定ポイントが使えるのは赤で囲ったものになります。
ドコモの料金などに使えないのがちょっと残念ですね。
ただ、バニラエアやジェットスターの支払いや、dトラベルで旅行費用に充てることもできるので、陸マイラーの方々にはおすすめです。
②dポイント(通常)
こちらはさきほどのサービスすべてで使えます。
ドコモ利用者なら携帯料金に使ってもよいですし、JALのマイルに交換してもよいですね。
この場合は、10,000円分の対象企業のポイントが2,500円の期間限定dポイントと5,000JALマイルになるので悪くない選択です。
ただ実はdポイントの一部はANAマイルにお得に交換できるのではないかと思いましたのでその方法をお伝えしたいと思います。
Pontaポイント経由でLINEポイントに交換
docomoのdポイントはローソンのPontaポイントに同一年度内に2回、1回につき5,000ポイントまで等価で交換できます。(ただし手数料が1回につき250ポイント必要)
そして先日10月31日に、2018年11月中旬から、「LINEギフトコード」に代わって「LINEポイント」と「Pontaポイント」の相互交換サービスが開始されるとのリリースがありました。
レートはこれまでのギフトコードと変わらず83%ですが、ただのギフトコードに比べて使いみちが増えました。
このためLINEルートを使えば、1年間では最大10,500dポイントを以下のように6,723ANAマイル(64%)に交換することが可能となります。
10,500dポイント ⇒ 10,000Pontaポイント ⇒ 8,300LINEポイント ⇒ 7,470メトロポイント ⇒ 6,723ANAマイル
まとめ
JALマイルの方が貯めるのが難しいので、50%レートでJALマイルにするもよし、ANAマイルしか集めていないならポイントの一部はANAの6,723マイルにするもよしといった感じです。我が家は夫婦2人分をANAマイルに交換予定です。
いずれにせよ、ポイントを交換するだけで25%増量というのはやはりお得です。せっかくだから有効活用しちゃいましょう!