虹の親の楽得ライフ

~子供の教育にまつわるエトセトラ~

小3の息子が英検5級にチャレンジした結果(2019年2月)

f:id:nijihaha:20190223220721j:plain

ECCジュニアで学び始めて早4年。2019年2月に小3の息子が英検5級に初チャレンジしました。

さてその結果は...

英検とは 

英検とは、正式名称を「実用英語技能検定」という、(公財)日本英語検定協会が運営する累計9,500万人の志願者を数える人気の英語検定試験です。※1963~2014年度の全級志願者数累計。今は2019年なので1億人を突破しているはずですが、公式ページに書いていませんので…。

英検はコミュニケーションに欠かすことのできない4技能(読む・書く・聞く・話す)をバランスよく測定することを目的としたテストです。

日常会話から社会的な題材まで、受験者の学習段階を考慮した質の高い内容は、問題を解きながら知識を深められるよう工夫されていて、英語力を把握できるだけでなく、資格を取得すると進学・就職・留学等で幅広く活用できることも人気の理由だということです。 

英検5級の試験内容

英検5級は中学初級程度で、英語を習い始めた人の最初の目標で、家族のことや、趣味・スポーツなど身近な話題が出題され、英語の基礎固めに最適ということです。
出題形式は筆記とリスニングになります。

その他の級も含めた概要は以下のとおりです。

習得目標 推奨目安 出題目安 出題形式
使える英語の 登竜門
・基礎力定着 ・高校入試レベル
5級 中学初級程度 英語を習い始めた方の最初の目標。 家族のこと、趣味やスポーツなど身近な話題が出題されます。 英語の基礎固めに最適です。 スピーキングテストも受験可能です。 ・筆記 ・リスニング ・録音形式のスピーキングテスト
4級 中学中級程度 出題形式や内容が、より実用的に。 身近なトピックを題材とした読解問題が加わります。 基礎力をぐんぐん伸ばしていきましょう。 スピーキングテストも受験可能です。 ・筆記 ・リスニング ・録音形式のスピーキングテスト
3級 中学卒業程度 二次試験でスピーキングテスト。英語で考えを伝えましょう。 筆記試験の題材は、海外の文化など少し視野が広がります。 中学卒業段階の英語力の達成目標:3級(文部科学省) ・筆記 ・リスニング ・面接
使える英語で世界へ
・大学入試レベル ・2級から海外留学 ・履歴書で評価される
準2級 高校中級程度 教育や科学などを題材とした、長文の穴埋め問題が加わります。 センター試験の問題形式と共通点が多く、入試対策にも最適。 高校卒業段階の英語力の達成目標:準2級~2級(文部科学省) ・筆記 ・リスニング ・面接
2級 高校卒業程度 医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題されます。 海外留学、国内での入試優遇・単位認定など、コミュニケーション力が高く評価されます。 ビジネスシーンでも採用試験の履歴書などで英語力をアピールできます。 ライティングが加わります。 ・筆記 ・リスニング ・面接
リーダー(品格)の英語
・ライティング、スピーキングを含む4技能の総合力を測定
準1級 大学中級程度 エッセイ形式の実践的な英作文の問題が出題されます。 「実際に使える英語力」の証明として高く評価されています。 ・筆記 ・リスニング ・面接
1級 大学上級程度 二次試験では2分間のスピーチと、その内容への質問がなされます。 カギは英語の知識のみでなく、相手に伝える発信力と対応力。 世界で活躍できる人材の英語力を証明します。 ・筆記 ・リスニング ・面接

 

受験結果

さて、そんな英検5級の受験結果。
Readingがよくわからなかったと言っていたので、落ちたかなと思っていましたが、無事合格していました。

 f:id:nijihaha:20190223220023j:plain

筆記(Reading)は25問中13問正解、リスニングは25問中24問正解でした。 

なぜか正解数ではなく、CSEというスコアで合格が決まるようですが、5級の合格スコアは419点のところ、539点取れていたようです。

リスニングが25点満点中24点なのに満点スコアは425に対して299しか貰えないということは、偏差値のようなものなんでしょうか??

f:id:nijihaha:20190223220020j:plain

f:id:nijihaha:20190223220017j:plain

ECCの先生に伺いましたが、得てして小学生レベルだとリスニングは良くて、筆記はあまり点が伸びないそうです。

直前対策

受験にあたって、1ヶ月前くらいから「 【CD-ROM付】 増補版 小学生の英検5級合格トレーニングブック」で勉強させました。

f:id:nijihaha:20190303213032p:plain

こちらのテキストを使った勉強は一回しかしませんでしたが、問題の感じがわかってよかったです。
もし対策を何もせず臨んでいたら、息子はどういう風に回答するのかすらわからなかったと思います。 

小学生のお子様が受験されるのであればおすすめです。

 

まとめ 

これまでのECCでの勉強でリスニング力がかなり付いてきていることが客観的にわかりほっとしました。

筆記はどうしてもある程度年齢が上がらなければ難しいところですが、ご紹介したテキストを復習したり、スマイルゼミなどでしっかり勉強させればなんとかなるかなと思いました。 

今後の英語の必修化に備えて、とりあえず英語に触れさせて見たいという方には、スマイルゼミのタブレット学習がおすすめです。