にじ父です。
小2の息子の振替休日があった関係で、11月中旬の日曜日から月曜日にかけて、伊豆マリオット修善寺に子連れで宿泊してきました。
今回はホテルで、日頃参考にさせていただいているブロガーさんにお目にかかるというとても貴重な体験もさせていただけました。
またそのおかげで予約ルートによる違い(?)も垣間見えたりして面白かったです。
- 宿泊予約
- 蛇足の事前連絡
- 道中(駒門パーキングエリア)
- 昼食(一日目)
- チェックイン
- 部屋はやっぱり普通のツインルーム
- ラウンジ
- テニスコート
- 温泉スパ(大浴場、水着着用ゾーン)
- 夕食(グリル&ダイニングG)
- 朝食(グリル&ダイニングG)
- チェックアウト
- みかん狩り
- 昼食(二日目)
- 伊豆マリオットホテル修善寺のよかったところ
- 伊豆マリオットホテル修善寺の残念だったところ
- まとめ:公式外からの予約でマリオットゴールドの適用結果は?
- 関連記事
宿泊予約
今回の宿泊予約はマリオットの公式HPではなく、楽天トラベルから。
というのも楽天トラベルで10,000円分のクーポンをゲットできたからです。
これまでの経緯はこちらをご覧ください。
そのおかげで大人2名と、小学校低学年1名の宿泊が12,212円でした。
(幼稚園児は添い寝扱いで無料です。)
ちなみに公式HPからだと日付は違いますが、こちらの21,549円ですので、結果的には9,000円近く安く宿泊できたようです。
蛇足の事前連絡
今回は楽天トラベル経由ということで、こちらがSPGアメックス持ちのマリオットゴールドということが事前に相手に伝わらず、先にツインルームにエクストラベッドを用意されてしまい、アップグレードされないのではないかと思い、事前に電話で朝食のことを聞く振りをして、さりげなくゴールドアピール。
多分これが裏目に出ました。
「夫婦ともマリオットゴールドなので4人分の朝食が無料になりますか?」と確認したところ、「宿泊代表者のご主人とお連れ様1名様は無料で、奥様は会員様なので無料ですが、4歳以上のお子様おひとりは有料になります」との回答。
軽井沢の時はチェックインの時に全員無料にしていただいたんですが、今回は事前連絡のせいで完全にシステムに記録されてしまったようです。
道中(駒門パーキングエリア)
私は結婚前はダイビングに没頭していて、伊豆、なかでも大瀬崎には最低月1回はショップのツアーや友人同士で通っていました。
東京を朝早く出るので、いつも朝食は駒門パーキングエリア。小さい売店と食堂にトイレがあるだけのパーキングエリアで、ここの肉そばを食べてトイレに行って、大瀬崎まで寝ていくというのがいつものパターンでした。
ところが今回久しぶりに寄ってみてびっくり。すっかり大きくきれいに変わっていました。どうやら今年の4月に新規オープンしていたようです。
4月20日(木)E1東名高速道路 駒門PA(下り線)が新しくオープンしました。 | SA・PAトピックス | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
フードコートは大きくなっていましたが、懐かしい肉そばがなくなっていたのはちょっと残念でした。(まあ昼食は沼津港で食べるつもりだったので、どちらにしろ食べる気はなかったんですけどね。)
でも「富士山の水」は健在。ボトルに詰めている人が何人かいらっしゃいました。
昼食(一日目)
先ほど同様、ダイビング帰りの沼津での食事といえば、定食が充実した「弥次喜多」か、港にある「丸天」。
魚河岸 丸天 魚河岸店 (うおがし まるてん) - 沼津/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]
今回は「丸天」に寄って、ついでに夕食分もテイクアウトして部屋食にしてしまおうかなと思っていましたが、着いたのがちょうど12時頃。
日曜日ということもあり、お店もすべて混んでいそうだったので、付近のお店を検索。食べログで評価の高い「すし之助」へ行きました。
こぼれ寿司の沼津すし之助(回転寿司)| 本物を気軽に楽しめる回転寿司店
こちらは待ち時間20分くらいでカウンターに座ることができました。
写真は名物こぼれ寿司。上は「こぼれずわいがに」で、下は「こぼれ中落ち」だったかな?
ただせっかくだから地魚をメインに食べたいのでこれらはパス。子供たちは「こぼれイクラ」を食べてましたが…。
全般に美味しかったですが、値段もそれなりに高く、我が家にしては珍しく昼食で1万円近い出費となりました。
チェックイン
昼食を終え、有料道路を経由して13時50分頃チェックイン。
前述のとおり公式HP経由ではなかったのですが、事前連絡もしたし少しはアップグレードされているかなと思ったら、結局アップグレードなし。
これまで宿泊したマリオット2軒、SPG1軒すべてでアップグレードされてきたので、どこかアップグレードは当然と思っていた自分に喝を入れていただきました。できれば和洋室にしてもらいたかったな~。
そして「朝食は3名様分無料となっています。」と念押しされる始末。完全に事前連絡が蛇足だったかもしれません。
とはいえ、15時前だったのにアーリーチェックインはさせて貰えました。少しはゴールド会員アピールが効いたかな?
チェックインの際、ホテルの案内を説明いただきました。
続いてマリオットゴールドメンバーの特典についての説明です。プラチナさんも同じ特典ですね。
朝食は軽井沢のような2部入れ替え制ではなく、時間内ならいつでもよいようです。
「グリル&ダイニング G」での夕食は時間の予約が必要と言われましたが、この後テニスをしたり温泉に入ったりの予定だったので、時間が決められず、テニスの後に改めて予約をしますと伝えました。
それからチェックアウト時間を聞かれました。最長で16時までOKということでしたが、沼津方面に遊びにいくつもりだったので、とりあえず12時まででお願いしました。 おっ、ここでも一応ゴールド扱い(笑)
部屋はやっぱり普通のツインルーム
残念ながら特段の記載はありません。エクストラベッドを入れた通常のツインルームです。
アメニティーはTHANNです。
子供のアメニティーがなかったので後で部屋に持ってきてもらいましたが、軽井沢のようなアメニティーセットはなく、歯磨きと浴衣だけでした。
お水とチョコはちゃんと4ついただけました。
ラウンジ
テニスは1時間ごとにコートを予約するシステムだったので、15時から1時間だけ利用することにしました。そうするとぽっかり時間が空いてしまったので、とりあえずラウンジを覗いてみました。
他のお客さんはおらず、一番奥の方の席へ。
スタッフの方からメニューを頂いてオーダーする仕組みです。
ワインやスパークリングワインもあるのに、7時から22時までずっと無料で利用可能というのは、他のマリオットのラウンジよりもすごいですね。
思わず夫婦はスパークリングワイン、子供はジュース、そしてオリーブマリネ、ビーフジャーキー、チョコレート盛り合わせをがっつりお願いしました。
ちなみにこれらのメニュー、普通に頼むと一皿600円ほどします。
でも考えてみたら私はテニスコートまで運転があり、結局スパークリングワインは妻に渡して、ジュースを頂きました。
それからメニューはオーダー方式なので、奥だとスタッフさんに来てもらうのが大変で、空いているときは、できれば入り口付近の席にされた方がよいです。
結局チョコとジャーキーは食べきれなかったので、スタッフさんに確認すると皿ごと部屋に持って帰ってもらってかまわないということでした。
テニスコート
テニスコートはマリオットから車で2、3分下ったところにあります。
コートに向かっていると何となく既視感が。妻も同様だったようで、どうやら昔二人が付き合う前から入っていた社会人テニスサークルで来たことがある場所だと判明。
そういえばラフォーレ修善寺(リブランド前の名称)ってどこかで聞いたことあった気がしたんだよと今更納得し、懐かしい思いに耽りました。
コートはオムニコート。宿泊者は1面1時間1,000円で利用できます。
当初1時間の予定でしたが、娘がスクールのスポンジボールではなく、小学生が使うオレンジボールを打つのが楽しかったのか、思いのほか夢中になり、結局1時間追加をお願いして、2時間楽しみました。
終わった頃には真っ暗になっていました。
なお、土曜日はコートが混みあうようなので事前に予約した方がよさそうです。
温泉スパ(大浴場、水着着用ゾーン)
さてテニスも終わって、とりあえずレストランの時間だけでも予約しておこうかと電話すると、一番早い時間が19時半。日曜日の宿泊でしたが結構混んでいるようです。
うーん、ぽっかり時間が空いてしまった。ということでせっかくだからと温泉スパに行きました。
こちらは大浴場のほか、家族一緒に楽しめる水着着用ゾーンがあります。
ビートバンやアームヘルパーもあるので、子供たちの水泳の練習にちょうどよかったです。
その後は温泉に。ここで息子はちょっと年上のお兄ちゃんとポケモンの話で盛り上がっていたようです。子供ってすぐ仲良くなってすごいな~と感じました。
ちなみにこちらの温泉はアルカリ性単純泉で、効能は疲労回復、筋肉痛、神経痛など。テニスや他のアクティビティで疲れた体にちょうどよいですね。
夕食(グリル&ダイニングG)
さて19時半。「グリル&ダイニングG」で夕食です。
こちらのビュッフェは確か大人が6,500円、子供が3,000円(4~12歳)で、ともに税+サービス料別だったと思いますが、料金をしっかり確認していなかったので、間違っているかもしれません。
ここからマリオットゴールド特典で20%引きなので、家族4人で利用だとほぼ19,000円でしょうか。
昼食にそこそこお金を使ったのと、12,000円の宿泊費で食事に19,000円は「うーん」と思い、ビュッフェは断念。アラカルトを注文することにしました。
桜海老としらすのちらし寿司。うわっ、写真の色悪っ。
サーモンのあぶりたわら。
伊豆グリルコンボ。(とこ豚ポーク、伊豆鹿肉、アンガスビーフ)
サーモンのグリル。
思った以上におなか一杯になりました。
これで11,000円ほど。ドリンクは無料のラウンジメニューが利用できてとてもお得でした。
その他、アラカルトメニューなどはこちらをご覧ください。
レストラン │ 伊豆マリオットホテル修善寺 | Izu Marriott Hotel Shuzenji 公式WEBサイト
ちなみにウエイターさんに聞いたところ、子供が食べるにはマリオットバーガーはかなりボリューミーだそうです。
朝食(グリル&ダイニングG)
朝食は7時~11時までとなっていて、我が家は7時半くらいに訪れましたが、結構お客さんがいました。
色々な料理があったんですが、人がいっぱいいるところで写真を撮るのが苦手で、ほとんど撮れませんでした。
こちらが私の朝ごはん。成人男性にしては少ないとお思いになられるでしょうか?
でも、結局娘が欲張って持ってきたのはいいけど必ず半分くらい食べきれなくて残すので、このくらいにしておくのがちょうどいいんです。
こちら、マリオットならではの卵料理のオーダーシート。 手渡して席で待つシステムです。
私はローカルオムレツ(七尾たくわん)も気になりましたが、結局プレーンオムレツを、家族はフライドエッグを頼みました。
一人一個頼みましたが、卵二つの目玉焼きは子供たちにはちょっと多かったようで、結局私が平らげました。
家族で二皿くらいがちょうどよさそうです。
そして食事が終わった頃、「ブログを書かれてるにじ親さんですか?」とお声かけいただきました。
なんと「子連れマイラー・こめっとが行く!」のこめっとさん(id:travel-lover)でした。しかも昨日息子がお風呂で話していた男の子のお母さんと聞いてまたびっくり。
そういえばこちらの記事の中で、近い時期に我が家も伊豆マリオットに行きますとコメントしていたんですが、勝手に1週違いだろうと勘違いしていました。
はじめて陸マイラーさんにお会いしたんですが、家族構成なども近くて色々参考になるお話が聞けて楽しかったです。ありがとうございました。
ちなみにこめっとさんの記事では、同一の日程なのにアップグレードや子供の朝食など随所に違いが垣間見えて、比較してご覧になると面白いかもしれません。何より私の記事よりホテルの様子などがしっかり書かれているので、これから泊まられる方は必見です。
※ただし、もうちょっとこの記事は続くので、トマムの雲海の記事など興味深いとは思いますが、こちらの記事に戻ってきてくださいね。
チェックアウト
12時のレイトチェックアウトをお願いしていましたが、結局次の予定があるので9時半にはチェックアウト。フロントの方から「よろしいんですか?」と言われましたが、出かけてまた戻ってくるのも面倒なので、そのままチェックアウトしました。
みかん狩り
チェックアウト後、本当はキウイ狩りをしたかったんですが、カーナビの目的地付近に行っても見つからず、電話してもつながらなく、近所のお宅に聞き込みをして判明した住所地を訪ねてもどなたもいなかったので、結局あきらめて、みかん狩りに切り替え。
結果的にはこれが大正解、子供たちも大満足でした。
昼食(二日目)
昼食は昨日混んでいた沼津港の丸天。
魚河岸 丸天 魚河岸店 (うおがし まるてん) - 沼津/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]
店頭のサンプルも相変わらずのボリューム感。
子供たちは海鮮丼。
大人は刺し盛や鯵の握り、
鯵フライも外せません。
この他に写真を撮り忘れましたが、カツオの血合い150円が絶品です。
途中隣のテーブルの方が、店員さんのお勧めでメニューに載っていなかった「駿河定食」を注文されました。
そして出てきたものを見ると、値段は刺し盛2人前と変わらないのに刺身と魚の天ぷらのボリューム感がすごいんです。
「絶対今度は駿河定食にしよう」と心に決めました。
なお、丸天は食べきれなかったら、パックをくれるのでお持ち帰り可能です。安心して色々頼んじゃいましょう!
この後、首都高の渋滞に巻き込まれながらも無事帰宅。1泊2日伊豆の旅は楽しく終わったのでした。
伊豆マリオットホテル修善寺のよかったところ
①ラウンジメニューが滞在中利用し放題
夕食時のお酒まで利用OKというのはすごくお得です。ひょっとしたら朝食でも利用可能かも?くそー運転さえなければ…
②アクティビティーが充実
今回はテニスとプールを楽しみましたが、他にもパターゴルフや卓球、バトミントンなども楽しめます。
③朝食が無料
朝食なしのプランでも、マリオットゴールド会員なら宿泊者本人+連れ1名は無料で朝食がいただけます。
伊豆マリオットホテル修善寺の残念だったところ
①添い寝の子供の朝食が無料にならない
4歳以上はお金がかかります。これがスタンダードなのかもしれませんが、軽井沢では無料になっただけにちょっと残念でした。
②部屋のアップグレードなし
これは楽天からクーポン適用で利用しているので仕方ないんですが、空きがあったのならできれば適用して貰えると嬉しかったです。
③小学生以上の宿泊は料金が発生
我が家は娘も来年から小学生。そうすると二人分の追加料金が発生するか、2部屋予約するかということになります。
海外では12歳まで添い寝扱いなども多いようなので、日本でも同じだと嬉しいのですが。
まとめ:公式外からの予約でマリオットゴールドの適用結果は?
①アーリーチェックイン
14時前に到着しましたが問題なく可能でした。
②部屋のアップグレード
残念ながら受けられませんでした。
③ドリンクサービス
こちらは3名ではなく、4名ともサービスを受けることができました。
フロントの方に確認したところ、「朝食は申し訳ありませんが、ラウンジ利用はそこまで厳密ではありませんので」とおっしゃっていただきました。
④フードディスカウント
食事の20%ディスカウントも問題なく受けられました。
⑤レイトチェックアウト
最大16時まで可能なようでした。
ということで、惜しくもアップグレードはなりませんでしたが、基本的にはSPG系列と違い、マリオットは公式外からの予約でもゴールド会員として扱われることで間違いないようです。
特にプラチナチャレンジ等をされているのでなければ、クーポンの適用なども含めて一番安いサイトを探してみてください。
なお、カード保有だけでマリオットゴールド会員にまでなれてしまうSPGアメックスカードについてはこちらの記事をどうぞ。