にじ父です。
息子の小学校では10月、11月の土曜日にそれぞれ行事があって、月曜日が振替休日になります。
そこに私の代休を合わせれば、土曜よりもお得にホテルに泊まれるし、混んでいないだろうと考えて、ホテル探しを始めました。(香港と同様、娘には申し訳ないけど幼稚園を休んでもらいます。)
希望としてはテニスコートがあること。なんといってもスポーツの秋ですし、家族全員テニススクールに通っていますから。
宿泊先の選定 第一段階
①福利厚生
年内使用期限の3000円×3人分の助成金が残っているので、JTBで探してみましたが、テニスコートもあって、寛げそうなホテルが見つかりませんでした。
②マリオット
SPGゴールド特典が利用できるところはないかなと探した結果、2017年7月28日にマリオットとしてリブランドオープンした5つのホテル(軽井沢・南紀白浜・富士(山中湖)・修善寺・琵琶湖)のうち、我が家が1泊2日で行けるところだと軽井沢・富士・修善寺があり、富士と修善寺には宿泊者が1時間1面1000円で使えるテニスコートがありました。
こちらが富士。富士山が見える贅沢なコート。
こちらが修善寺。
宿泊先の選定 第二段階
さてその後は富士マリオットと伊豆マリオットでお得度を検証してみました。
①富士マリオット
1泊37,240円ですが、マリオットリワードポイント(以下MP)だと35,000MP、つまり11,666スターポイント(以下SP)です。
1SP=3.19円の価値となります。
②伊豆マリオット・ホテル修善寺
こちら1泊11,760円ですが、ポイントだと35,000MP(11,666SP)です。
1SP=1.01円の価値となります。
③番外編:軽井沢マリオットホテル
テニスコートはないので候補にはならないんですが、軽井沢だとモデレートルームと温泉ビューパス付プレミアムルームは1泊23,520円と45,472円と倍近く差があります。
でもポイント宿泊だと同じ35,000MP(11,666SP)なので、ここはポイントでプレミアムルームを選択するのがお得で、1SP=3.88円の価値になります。
なんで軽井沢なのにこのホテルにはテニスコートがないんだろう…。
結論
同じスターポイントを使うなら富士マリオットの方がお得ですが、逆に伊豆マリオットで料金宿泊する方がポイントを無駄に使わなくてよいとも言えます。
結局我が家は伊豆マリオットに料金で宿泊することを選択しました。
宿泊予約
ということで、公式サイトから予約しました。
実際は上記で比較した際のポイント数等は2名1室の場合のもので、我が家のような子供2名の場合(小学生、幼稚園)、小学生以上は大人料金がかかるということで、ポイント宿泊の場合は+ 7,128円が、料金の場合は+9,399円が追加でかかることになります。
ということで、ひとまずこちらの21,099円で予約しました。
ベストレート保証の失敗
実はこの予約をする前に、これよりも安くなりそうな予約サイトを見つけていたので、ベストレート保証を申請していたんですが、翌日適用外との返事がきました。
予約が26日の0時45分で、返事が21時29分ですからちゃんと1日以内の返信です。
まあ子供料金が含まれているかどうかがポイントで、難しいだろうと思っていたのでこの結果自体は予想通りでした。
痛恨の失敗
実はベストレート保証ばかり気にしていて、楽天トラベルでこんなクーポンが出ていることを見落としていました。
内容はリブランドした5つのマリオットホテルにつき、大人2名以上宿泊料金20,000円以上の場合10,000円オフのクーポンと、宿泊料金10,000円以上の場合5,000円オフのクーポンです。
25日の10時から配布されたクーポンですが、ベストレート保証の失敗を受けて、楽天トラベルで気づいた26日21時41分には10,000円値引きのクーポン20枚はすでに上限に達していて、40名限定の5,000円値引きのクーポンしか取れませんでした。皆さん本当に決断が早いことで。
結局、公式HPでの予約はキャンセルして、9月中に期限を迎える楽天ポイントとこちらのクーポンを使って9,284円で予約しました。
あと一日早く気付いていれば、5,000円安く予約できていたかもしれず、まさに痛恨の一撃です。
楽天トラベルとマリオットは2016年に予約システムで提携を開始したようなので、楽天トラベルでは他の予約サイトよりもマリオットの割引クーポン等が出やすいかもしれません。このあたり宿泊を考えている方にとっては要注意かもしれません。
公式HP以外の予約でマリオットゴールド特典は?
ところで、今回楽天トラベル(公式HP以外)から予約をしました。
色々なブログを拝見すると、公式外からの予約ではマリオットの宿泊数等にはカウントされないようですが、その他の特典(朝食無料・レイトチェックアウト・アップグレード)は適用される余地があるようです。
楽天トラベルでの予約はこちらの希望等を記入できる箇所がなかったので、今後テニスコートを予約するついでに、マリオットゴールド会員であることを伝え、どのように対応して貰えるか検証してみます。
その結果によって、11月の宿泊を公式HPと楽天トラベルのどちらにするか、はたまたSPで軽井沢に泊まってのんびりするかを決めようと思います。
ここまで色々書いてきましたが、結局マリオットゴールドとは何という方はぜひこちらの記事をご覧ください。
現在、妻がこちらのSPGゴールドを利用して来年の海外旅行のホテルを色々と検討しているようです。
当初は30,000円超えのカードということで夫婦とも少し不安もありましたが、今ではすっかり虜と化しております…。