にじ父です。
2018年1月9日、ついにソラチカルートの入り口、ポイントサイトからメトロポイントへの交換が停止されました。
2013年2月からかれこれ5年もお世話になってきたソラチカルートなので、アメックスゴールド祭り終焉を超えるショックを受けました。
ひとまず今残っているポイント(モッピーを除く)をすべてメトロポイントに集約してANAマイルに換えてしまおうと思っています。
ただ、子供の習い事の関係や、高齢の親の介護が必要になったりしたら、思うようにマイルが使えず有効期限切れを迎えそうになるかもしれません。
ちなみにANAマイルの有効期限は36か月後(3年後)の末日です。
ですが、その場合回避方法が二つあります。
①ANA SKYコインに換える
マイルが期限切れ間近になったら、ANA SKYコインに換えてしまいましょう。これで交換月から12ヶ月目の末日まで期限を延ばせます。
②一度メトロポイントに戻してマイルに再交換(マイルロンダリング)
もう一つは、マイルをメトロポイントに再交換してしまうことです。それからまた月20,000ポイントずつマイルに戻せば、3年間有効期限を延ばすことができます。
マイルからメトロポイントへの交換は通常年20,000マイルまでは「10,000マイル=10,000ポイント」で交換できますが、その後は「10,000マイル=5,000ポイント」となります。
ただしソラチカカード保有者は交換マイル数に関わらず、常に「10,000マイル=10,000ポイント」で交換できます。
この結果、
20,000メトロポイント⇒18,000マイル
⇒18,000メトロポイント⇒16,200マイル
ということで、実質81%(0.9×0.9)になってしまいますが、それでも代替ルートよりもレートは良く、「ソラチカ」を名乗っている以上、メトロポイントからマイルへのルートが封鎖される可能性もないのかなと考えています。
ただこの場合でも、メトロポイントからマイルへの交換レートが減らされたらどうしようもありませんが、そうなったら楽天ポイントにでも換えるだけです。
もう少し今後の我が家のポイントサイトとの付き合い方についても書きたがったんですが、とりあえず早めにソラチカのことには触れておきたいなと思って記事にしました。駄文にて失礼しました。