にじ父です。
マイルを稼ぐうえでポイントサイトの100%ポイント還元は非常にありがたく、我が家でもたくさん利用させてもらっています。
ただ結局は1円でANA0.9マイルないし1.35ANAスカイコイン(我が家の場合)を買っているようなものです。
まあ、おまけとして商品が手元に残るので自分に本当に必要なものならかなりお得になりますが。
このため結構お金が出て行ってしまうのが玉に瑕。
そうした点ではクレジットカードやFXの案件は実質的な出費はほとんどないので有利ですが、陸マイラー生活も長くなってくると、それもかなりのところ、やり尽くしてしまいました。
そんなわけで今回手を出してみることにしたのがソーシャルレンディング案件。ちょびリッチのトップページに大きく出ています。
口座開設後の投資完了で36000ポイント(18000円相当)がゲットできます。
ちなみにハピタスだと11000ポイント(11000円相当)なのでちょびリッチがお得です。
中身を見てみると、そもそもソーシャルレンディングとは「資金が必要な事業者」と「個人投資家」をインターネット上で結びつけるサービスということです。
メリット、デメリットはこちらに。
特にデメリットの中の元本保証がないというところが一番の不安要因です。もちろん株式投資も元本保証はないんですが、ソーシャルレンディングの場合、運営会社の倒産リスク×投資先事業者の倒産リスクという二重のリスクがあるように思います。
あと不思議なのは最大14.5%もの利回りが払えるような企業が金融機関から融資を受けられないのかなということ。この低金利時代にこれだけの利回りを得られるなら金融機関が喜んで貸しそうな気がするのですが。
一応実績としては元本割れ0件、担保設定による債権保全は十分になされているようです。
こういうのを見てると、安愚楽牧場を思い出します。
あの時は、Yahoo!なんかに大々的にキャンペーン広告を出して、かなりの金が集まったところで結局倒産してしまったので、昨今のソーシャルレンディングのブームにも一抹の不安があります。
一方でその時にちょっと興味がありながらも、同じようなことになるのではと手を出さなかった「みんなの大家さん」という不動産投資商品がいまだ元本割れがなく続いているのをみると、失敗したかなという気持ちもあります。
ということで、10万円の短期投資であればリスクは抑えられるし、ちょびリッチのポイント18000円相当と、みんなのクレジット側の新規会員キャンペーン6000円がもらえれば御の字と思い、口座開設しました。
そして、選んだ投資対象がこちら。運用期間6カ月の動産担保のローンファンドです。
個人的には不動産担保ローンの方が財産保全効果は高いと思ったのですが、そちらは運用期間が14か月ということで、期間リスクが高いなと思い、こちらに決めました。
投資金額は18万円以上だと15000円もらえるキャンペーン中だったんですが、倒産等あったら怖いので、ちょびリッチポイントがもらえる10万円ちょうどにしました。
実はこちらを購入したのは昨日26日なのですが、今日見てみると27日21時以降に10万円以上の投資実行だと7000円キャッシュバックだそうです。
無念、早く申し込みすぎました…orz
この案件は、FX案件に比べ、長期間資金が拘束されますし、倒産等のリスクも少なくはないと思いますので、投資を行った経験のない方は安易に手を出さない方が無難です。
仮に申し込む場合でも、使う予定のあるお金は避け、なくなったとしても影響のない余裕資金がある場合だけにしてください。
ちょびリッチの登録がまだの方はぜひこちらからご登録ください。