冬は必ずのどの調子が悪くなるので、加湿器が手放せません。
子供が産まれるまでは、こんな感じの象印製のお湯を沸騰させるスチーム式を使っていました。
[rakuten:your-shop:10035141:detail]
こちらは水を沸騰させるので衛生的にもいいし、温かくって、お手入れも楽でよかったんですが、さすがに子供が産まれてからは倒してやけどしたら大変なので使わなくなりました。
その次にはダイニチ製のハイブリッドタイプ。ちょっとオシャレな感じだったので買いましたが、熱くならないし、静かでよかったです。ただ、スチーム式に比べてお手入れは結構大変でした。
[rakuten:tokka-com:10509138:detail]
そして現在がダイキンのこちら。特に前の加湿器が悪かったというのではないんですが、確かPM2.5が心配で空気清浄機が欲しかったので、ついでに加湿機能が付いたものを選びました。
[rakuten:kadenrand:10134473:detail]
加湿器って喉や肌にはいいんですが、ついついお手入れを忘れてしまうんですよね。ただフィルターをお手入れしないと水に含まれるミネラルなどがフィルターに付いて、加湿が弱くなったりするようです。
それと加湿器の水タンクにカビが発生しちゃうと、加湿で喉を潤すどころか、かえってカビをまき散らしてしまい健康に良くないそうです。
ということでいつものお手入れを。
こちらの水タンクはお湯を入れた後ブラシで洗いました。
こちらが中のフィルター部分。水受けからフィルターを取り外します。
水受けはブラシでゴシゴシ。
フィルターは食器洗い洗剤を薄めたお湯にしばらくつけ置きします。
ただこの部品が意外と大きくてバケツや洗面器に入らないんですよね。洗面台にお湯を張ってつけてもいいですが、私はスーパーのビニール袋をシャワーのところに引っ掛けて、お湯と洗剤を入れてます。これが一番お湯の量も無駄がないような気がしてます。
これからの季節、のどや肌を守るためにも加湿器をお勧めします。メンテナンスも忘れないでくださいね。
楽天やヤフーで購入される場合は、ハピタス経由で買うとハピタスのポイントも貰えてお得ですよ。登録がお済みでない方はぜひこちらからどうぞ。