ネット通販
ドコモの期間限定dポイントを使うのにちょうどよいこともあって、日頃からサンプル百貨店という通販サイトをよく訪問しています。 そんな中で、ガレーのミニバー(16個入×5箱) がとてもお買い得になっているのでご紹介します。
AmazonのAudibleという「本を聴く」サービスでお得なキャンペーン(すでに終了)を実施していたため1ヶ月間無料お試しした後も、月1500円の有料会員として継続利用していました。 でも手元の英語教材が飽和状態だったので、退会しようかなと思ったところ、魅…
12月7日からAmazonのCyber Mondayが始まりました。最近は他でボーナスの先食いをしすぎてしまっていて、今回のセールは見送るつもりだったんですが、キャンペーンが3つも重なったのでついつい参戦してしまいました。
皆様Amazonを利用されていますでしょうか? 我が家は2008年に利用し始めて以来、色々なサービスを利用していますが、その中で今回キャンペーンではじめてAudibleという「本を聴く」サービスを知りました。 今お得なキャンペーンを実施中ですので、ご紹介した…
ついに12月1日からAmazonでd払い(携帯決済)の対応が始まりました。 現在実施中のdポイント25%増量キャンペーンで貰える期間限定ポイントの使い勝手が断然向上して、ドコモユーザーにとっては嬉しい限りです。
深夜のグルメ系ドラマといって思い浮かぶものは何でしょう? やっぱり松重聡さんの「孤独のグルメ」?それとも佐藤二郎さんの「めしばな刑事立花」?はたまたミスター残念・戸次重幸さんの「昼のセント酒」?
11月9日から11月13日まで「ひかりTVショッピング」でドコモのd払いを利用するとdポイント20倍がもらえます。 クリスマスシーズンを控えて、プレゼントの購入などをご検討されてはいかがでしょう?
ちょっと前に「Prime Musicをご利用になったことのあるお客様にこのご案内をお送りしています。」というメールが来ていました。 ひょっとしたら対象者限定になるのかもしれませんが、比較的簡単な条件でAmazonギフト券10,000円分が貰えるかもしれませんので…
楽天スーパーSALEに合わせてRebatesでも連動企画が実施中です。 怒涛のポイント還元と銘打って、いつもよりポイント還元が多くなっていますので、普段使っているネットショップがあればお買い得ですよ。
もう何度も見ているので、内容はほとんど覚えている「ハリー・ポッター」シリーズ。 この映画を見るだけで英語の勉強になってしまうかもというのが、今回の記事です。
にじ父です。 さる事情があってdポイント(10月までの期間・用途限定を含む)が結構たまっておりました。 そして、今月はドコモの月々サポートの最終月ということもあり、せっかくだからdocomo withが適用されるスマホへの機種変更をすることにしました。
今開催中の楽天Rebates×楽天スーパーSALE特別企画の中で、JAL国際線航空券購入が驚異の10%ポイントバック中です。
にじ父です。今日ひかりTVショッピングを見ていたところ、2017年7月29日発売の「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」を安くgetできる方法かもと思ったのでお知らせです。
2017年2月のdケータイ払いプラス祭り「新生活サン!サン!キャンペーン」+「ひかりTVショッピングのdケータイ払いプラスでの支払いで20倍dポイント」に参加された皆様、期間限定ぷららポイントの使い忘れはありませんか?
以前、綾野剛さんが主演でドラマ化された「コウノドリ」。藤原紀香さん主演の「ギネ」と比べて、そのリアルさ(ピアニストという設定はともかくとして)にかなり驚いて、毎週楽しみに見ていました。
子供たちが夫方の祖父母(じいちゃんばあちゃん)にベトナムのお土産を持って行った際に、息子がかん字ドリルを貰いました。それがこちらの「うんこ かん字ドリル」です。
久しぶりの海外旅行を前にして、ちょっと不安なのが言葉の問題。私も夫も英語がほとんどできません。そんな我が家に、使用しているセキュリティーソフトの会社「ソースネクスト」から1通のメールが届きました。
にじ父です。先週は仕事が忙しかったり、週末は子供の英検や空手の昇級試験などがありバタバタとしていました。
赤ちゃんがいるご家庭ではオムツを買うのも一苦労。車があれば週末にまとめ買いもいいですが、そうでないとかさばるので大変です。そんな時便利なのがネットでの購入です。
子供のお誕生日やクリスマスのプレゼントで欲しいものがあってもトイザらスとかには全然売ってなかったり、Amazonでは高値だったりすることってあるんですよね。
MAMORIOのHPを見ていたら、2月15日にNHKの「おはよう日本」という番組で取り上げられたと書いてありました。
以前セブンイレブンで楽天ポイントギフトカード購入で711ポイント貰えるというキャンペーンがありましたが、現在サークルK・サンクスとファミリーマートで同じようなキャンペーンが行われています。
憂鬱な季節が近づいてきました。寒い冬が終わるのは嬉しいんですが、そうすると嫌なあいつがやってきます。そう花粉です。
にじ父です。 先日、「楽天ミュージック無料お試しで777ポイントプレゼント」の中で、「入会で楽天ブックスの全商品で使える300円オフクーポン」をいただきましたが、これが使用上限に至るまで何回でも使えるということでプチ祭りになっていました。
にじ父です。 妻がチューハイに騒いでいる一方、私はちょびリッチモニターでのワイン案件のお得度を検証していました。
本キャンペーンはすでに終了しています。(2016年12月19日現在) にじ父です。 先ほどの記事で本当に楽天ブックスは1冊ごとに何回でも300円OFFのクーポンを使わせてくれるのか試してみました。
冬は必ずのどの調子が悪くなるので、加湿器が手放せません。
何だか最近ポイントサイト系の記事ばかりでしたが、少し以前の路線に戻って、子育て中にこれは買ってよかったなと思ったものを紹介しようと思います。
にじ父です。 少し前ですが、IHクッキングヒーターの調子が悪かったので交換しました。
楽天のRebates ① Rebatesとは? ②提携サイト ③Rebatesで付与される楽天スーパーポイントについて いつ付与されるの? 付与されるポイントの使用期限は? どのようにポイントが付くの? ④Rebatesの登録の仕方 楽天のRebates ① Rebatesとは? Rebates(リーベ…