早いもので暦はもう2月。新年度ももうすぐですね。
我が家の娘も4月からは小学生です。登下校は息子(4月から3年生)やお友達がいるから安心とはいえ、放課後に一人でお友達と遊びに行ったりするようになることを考えるとやっぱり不安です。
今でも息子が帰宅するまではちょっと不安があるのですが、女の子となると心配の質も変わってきますし。
同じような悩みを抱えている方もいるでしょうし、小学校に入学後は学童に入れるという方もいるでしょう。
そうした場合、子供との連絡手段としてキッズケータイの購入を検討される方も多いのではないでしょうか?
私たち夫婦はドコモユーザーで、子供にはすでにキッズケータイを持たせています。(学校へ持って行くのは禁止されているので、放課後と休日に使用しています。)
今回子供たちのキッズケータイに入れていたsimが更新期間を迎えたので「学割」を利用することにしました。
その方法について実例を交えてご紹介したいと思います。
2018年版「ドコモの学割」
さて、まず2018年の「ドコモの学割」にはどんな特色があるのか見ていきましょう。
①13か月間「毎月1,500円引き」
25歳以下で「カケホーダイ&パケあえる」を新たに申込んだ場合、申込み月+12か月間、毎月1,500円引きとなります。
条件としては、通話に関する部分として「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」「シンプルプラン(スマホ)」のいずれかへの加入が必要となります。
それからデータ使用に関する部分として「ケータイパック」「らくらくパック」以外のパケットパックへの加入とSPモードが必要となります。
ただし親(代表回線)がドコモ利用者で対象のパケットパックに加入していれば、「シェアオプション(シェアパックの子回線)」を契約すればOKです。
たとえば料金が最も安い「シンプルプラン(スマホ)」980円とシェアオプション500円 にSPモード300円の場合は、ここから学割1,500円が引かれて、最初の1年は月々280円の使用料で維持できることになります。
※ただし2年目以降は学割がないので1,780円
もしiPhone8(64GB)を購入した場合は、機種代金として月額1,200円が必要となり、最初の1年間は毎月1,480円の支払いになります。
※ただし2年目以降は学割がないので2,980円
②シェアグループ全員に3,000dポイント(期間・用途限定)プレゼント
正直に言うと、最初の1年間1,500円割引だけだと、これまでの学割よりも見劣りするかなというところだったんですが、こちらがあったので今回購入を決めました。
こちらは「ドコモの学割」対象者がシェアパックに加入すると、シェアグループ全員(学割対象者も)に3,000dポイント(期間・用途限定)がプレゼントされるというもの。
我が家のシェアグループには、家族4人+にじ父仕事用1台、にじ母の両親2台が入っていますので、「7台×3,000=21,000dポイント」が入るはずです。
※データプラン、デバイスプラス契約回線には付与されません
③ハピチャン
詳細は2月中旬に発表されるようですが、25歳以下のドコモスマホユーザーにハッピーをということで、「ハピチャン」という特典プレゼントが始まる様です。
何となくauの「三太郎の日」とかソフトバンクの「SUPER FRIDAY」などと同じように、街中のお店で商品と引き換えられるというようなものでしょうね。
キッズケータイへの学割適用の方法
1 問題点
ただキッズケータイに学割を適用させようと思っても、ちょっと困ったことが発生します。
実はキッズケータイでは月々500円の基本料金プラン「キッズケータイプラス」か「カケホーダイプラン(ケータイ)FOMA」にしか入れず、学割の対象外です。
それでも月々500円だからまあまあお得ではあるんです。
低学年のお子様用で、色々な手続きが面倒なら、「学割」を適用せず、こちらをドコモで購入して使うのが一番楽です。
2 解決策
では「学割を適用するにはどうすればいいの?」ということになりますが、我が家ではキッズケータイ(simカードなし)をAmazonで購入して、余っていたsimカードを刺して使用していました。
結構安くてお得です。息子の方が1年半も前に買っているのに価格は安いという逆転現象。
最新のものは富士通の機種のようです。
3 親がドコモのHPから「ご家族紹介キャンペーン」登録
さて、キッズケータイが手に入ったら次に、親がドコモの「ご家族紹介キャンペーン」に登録しましょう。
こちらは他社からドコモに乗り換えるか新規契約する場合に、家族を紹介するとひとりの紹介につき10,000dポイント(期間・用途限定)が貰えるというものです。
登録は以下のリンクから可能です。
ドコモのご家族紹介キャンペーン | キャンペーン | NTTドコモ
親のdアカウントIDでログインして、ページの中ほどにあるエントリーするをクリックします。
そこで簡単なアンケートに答えれば登録完了です。
対象機種は iPhone、スマートフォン、ケータイで、ここでもキッズケータイは対象外です。
適用条件は①2018年3月31日までにアンケートに回答したうえで、②紹介された方(家族)が対象機種を購入して、③翌月1日に紹介者と家族が同一のシェアグループに加入していることです。
これを満たすと購入の翌々月上旬にポイントが付与されます。
窓口で確認したところ名義が同一の場合でも適用されるということでしたが、不安がある場合は新規購入される方とは別の方(旦那様が購入するなら奥様)がキャンペーン登録した方が無難です。
4 ポイントサイト経由でドコモオンラインショップで購入
さて「学割」を適用するにはドコモのスマホを購入しなければなりませんが、すでにキッズケータイはAmazonで購入済み。
じゃあスマホを購入してどうするのという声があがりそうですが、答えは「それでも購入します」です。
もしiPhone8など親が使いたいスマホがあれば、今持っているスマホと入れ替えてもよいですし、購入したスマホを未使用品としてヤフオクや買取店で売却するのもありです。
MNP(ナンバーポータビリティー)でこうした行為を繰り返すと、巷ではケータイ乞食などと言われることになりますが、そもそも携帯大手3社がsim(通信)のみの販売をせず、端末と抱き合わせ販売していることこそ問題なので、自身で購入したスマホをすぐに売却しても何の問題もありませんし、恥ずかしがる必要もありません。
※売却の場合、ネットワーク利用制限「▲」が付かないように分割ではなく一括で購入する必要があります。また不正契約等の調査が実施されるということで、30日くらいは「△」の表示が付いていて買い取ってもらえません。「〇」になったのを確認してから売却しましょう。
ドコモのスマホの利用制限についてはこちらから確認できます。
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
製造番号15ケタと画像認証を入力するとこのように結果が表示されます。
これだと売却OKです。
こちらの場合はもう少し待ちましょう。
さて前置きが長くなってしまいましたが、ドコモのスマホを購入する場合、断然ドコモオンラインショップでの購入がおすすめです。
それは実店舗での待ち時間にうんざりする必要がないことと、売却を前提とする場合に、機種にあまり触られないこと、そして何よりポイントサイトを経由して購入することで、現金にも交換可能な数千円分のポイントを貰えるためです。
今一番のおすすめは「Gポイント」です。 なんと新規購入では4,400円分のポイントが貰えます。
GポイントのHPの上部の検索窓に「ドコモ」と入れて検索すると、
このように「ドコモオンラインショップ」が出てきます。
なんと通常でも1,100G(1,100円相当)のポイントを貰えるところ、期間限定で、新規・MNPだと4倍の4,400Gが貰えてしまいます。
取得したポイントは各種ポイントに移行することができます。
もちろん、銀行の口座に振り込むこともできます。
Gポイントに登録してないという方はぜひこちらからご登録のうえ、ご利用ください。
5 ドコモオンラインショップで購入
いよいよドコモオンラインショップでの購入です。
忘れずにGポイントを経由しましょう。
特に希望する端末がないのなら「新規(追加)契約」と「価格が安い順」で並び替えましょう。上段の機種だと端末購入サポートにより一括648円で購入できます。
iPhone8だと今は「春のiPhoneデビュー割」も適用されて月額945円と、学割の説明に書かれていた1,200円よりも安く維持できるようになっています。
一括購入だと22,680円です。
希望の端末を買い物かごに入れたら、契約手続きを進めます。
学割適用に必要なのは、「ご利用者情報」という箇所で、利用者を「契約者と異なる」にチェックし、子供の名前と生年月日を入力します。
本人確認書類の送付が必要です。画像をアップロードする方が商品が早く着くのでおススメとなっています。
契約者(親)は運転免許証、利用者(子)は健康保険証というパターンが一般的でしょうか。
その後機種の利用方法では「電話・メール・インターネットを利用したい」を選択します。
ここまで入力すると「あなたへのキャンペーン情報!」として「ドコモの学割」が適用される旨が表示されます。
あとは料金プランですが、子供の利用のため最低限でよいのなら「シンプルプラン(スマホ)」を選択します。
パケットは「家族とパケットをシェア」を選択します。
SPモードは学割適用に必須ですのでチェックを外さないようにしてください。
他のオプションはご自身で選択いただくことになりますが、どれもあまり必要ないと思います。
その後、購入商品と支払金額の確認を行い、正しければ「注文を確定する」ボタンを押して注文完了です。
6 商品到着後
商品は数日で届きます。
届いたらまずドコモオンラインショップでスマホの開通手続きを行います。この手続きについては以下のドコモのHPでご確認ください。
ドコモオンラインショップでスマートフォンを購入してみよう!<新規(追加)契約編> | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
開通した機種を今後使うにせよ、売却するにせよ、simフリー化しておくと便利です。
このため届いたsimカードはできればまず親が普段使っているスマホに入れます。これはsimフリー化に必要となるSMSを受信するためです。
そしてMy docomo | NTTドコモ からdアカウントを作成します。
「ドコモの回線をお持ちの方」をクリックします。
新しい電話番号と、購入時に設定したネットワーク暗証番号、数字認証を入力して送信します。
すると先ほどsimを入れたスマホにSMSが届きますので、そちらを確認画面で入力すると、dアカウントが発行できます。
そしてそのアカウントでマイドコモにログインして、SIMロック解除すれば完了です。
ちなみにSIMロック解除は無料です。製造番号は箱に書いてあるか、紙が入っているので入力しましょう。
最後にsimカードをキッズケータイに入れますが、おそらく届くカードはナノsimで、キッズケータイのsimはマイクロsimなのでそのままでは入れられません。
ドコモショップで2,160円で交換してもらうこともできますが、Amazonで売られているこうした変換アダプタで十分対応可能です。
mobee Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット For iPhone 5 4S 4 ナノシム→SIMカードorMicroSIM MicroSIM→SIMカード
- 出版社/メーカー: mobee
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 7人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
長かったですが、これでキッズケータイへの学割適用は終わりです。
まとめ
まだポイント付与されていないので確定ではありませんが、我が家の獲得ポイント(予定)は以下のとおりです。
①ご家族紹介キャンペーン 10,000dポイント
②学割によるプレゼント 7回線×3,000dポイント=21,000dポイント
③Gポイント経由によるポイント 4,400ポイント
計 35,400円相当
一方、維持費ですが、
利用料は、1年目は月280円、2年目は月1,780円で2年間の支払いは、24720円。
端末代は84,888円でしたが、月々サポートがトータル84,240円つきますので、実質負担は648円。
そして、Amazonで購入したキッズケータイの料金が2,280円。
計 27,648円
ということで、持っているだけで7,752円の黒字になってしまいました。
これでもしスマホを売却したらその分は純利益ですね。
ちょっと調べてみると35,000円で売れそう。迷うところです。
今回の記事が、お子様に4月にキッズケータイデビューさせたいとお考えの方のお役に少しでも立てれば幸いです。
駄文にお付き合いいただいてありがとうございました。
関連記事